Windows Liveメール 2009 を起動します。
画面右上の(
)ボタンをクリックした後、「メニューバーの表示(M)」をクリックします。
メニューバーが表示されましたら、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
「アカウント」の画面が表示されましたら、「追加(A)」をクリックします。
「電子メール アカウント」を選択した後、「次へ(N)」をクリックします。
以下のようなウィンドウが開きましたら、各項目を入力して「次へ(N)」をクリックします。
電子メールアドレス(E) | メールアドレス ※半角入力 |
パスワード(P) | コントロールパネルの【メールアカウント】に 記載のメールパスワード ※半角英数字で入力 |
パスワードを保存する(R) | チェックを入れます。 |
表示名(D) | お名前 ※ここで入力した表示名は差出人名になります。 |
サーバー設定を手動で構成する(C) | チェックを入れます。 |
以下のようなウィンドウが開きましたら、各項目を入力して「次へ(N)」をクリックします。
受信メールサーバーの種類(M) | POP3 |
受信サーバー(I) | コントロールパネルの【サーバー情報】に 記載のPOPサーバー ※POPサーバーはサーバー契約毎に異なります。 または、「pop.ドメイン名」 (例 : pop.***.com) |
ポート(P) | 110 (SSL使用の場合:995) |
ログインに使用する認証(U) | クリアテキスト認証 |
ログインID(L) | メールアドレス ※~@以降まで必ずご入力ください。 |
送信サーバー(O) | コントロールパネルの【サーバー情報】に 記載のSMTPサーバー ※SMTPサーバーはサーバー契約毎に異なります。 または、「smtp.ドメイン名」 (例 : smtp.***.com) |
ポート(R) | 587 (SSL使用の場合:465) |
送信サーバーは認証が必要(V) | チェックを入れます。 |
「完了(F)」をクリックします。
電子メールアカウントが追加されたことを確認し、〔閉じる〕をクリックします。