検索結果
ドメインに関するお客さまの疑問や、お困りごとを解決するお手伝いをいたします。
ドメイン
DNS関連
-
【ドメイン】セカンダリDNS(Master)設定とは?メリットや注意点は?
セカンダリDNS(Master)設定とはお名前.comにて提供しているDNSサーバー(01.dnsv.jp~04.dnsv.jp)の設定情報をMasterとして、セカンダリを別の業者のネームサーバー(転送先はユーザー任意で指定)にゾーン転送することができる
-
【ドメイン】オリジンのNSレコード設定とは
DNSレコード設定を利用しつつ、当該ドメイン名を使用したネームサーバーをWhoisやnslookupをした際に表示することが可能です。※お名前.comでは、内部ドメインのみ本機能のご利用が可能となり、設定される際にはネームサー
-
【ドメイン】ゾーンのテンプレートとは
あらかじめ作成されたDNSレコードをテンプレート化して、お名前.comドメインサービス提供のDNSでのレコード設定時や、セカンダリDNS(Master)設定時にご利用いただけます。一度作成されたテンプレートは、他のドメインでも
-
【ドメイン】ゾーンのインポート/エクスポート
インポート:複数のDNSレコードをテキストファイルで一括アップロードすることが可能です。エクスポート:登録済みレコードをテキストファイルで一括ダウンロードすることが可能です。2機能とも、DNSレコード設定時、
-
【ドメイン】DNSSECの仕様は?
弊社にてご用意しているDNSSECの仕様は以下のとおりとなります。KSKの暗号アルゴリズムと鍵長:RSASHA256, 2048ビットZSKの暗号アルゴリズムと鍵長:RSASHA256, 1024ビットKSKのキーロールオーバーの期間:365日ZSKのキーロールオーバ
-
【ドメイン】DNSSECに対応しているドメインの種類は?
DNSSECに対応しているドメインの種類は以下TLDとなります。汎用/都道府県型JPドメイン(日本語・ローマ字).co.jp.com(日本語・ローマ字).net(日本語・ローマ字).nagoya(日本語・ローマ字).okinawa(日本語・ローマ字).tokyo
-
【ドメイン】ゾーンインポート時のファイルについて(DNSレコード設定)
DNSレコード設定時にゾーンをインポートする場合、下記形式にてテキストファイルを作成いただき、アップロードを行ってくださいますようお願いいたします。-------------------------------------ここから-----------------------------------
-
【ドメイン】ルートゾーンのKSKロールオーバー(KSKの更新)によってお名前.comで管理しているドメイン名は影響を受けますか?
ルートゾーンのKSKロールオーバー(KSKの更新)によって対応が必要となるのは、キャッシュDNSサーバーの管理者となります。お名前.comで提供しているDNSサービスは全て権威DNSサーバーとなりますので影響はございません。KSKの
-
【ドメイン】Google Workspace(旧G Suite)のご利用手順
Google Workspaceとは Google Workspaceとは、Google社が提供するビジネス向けクラウドツールで、メールやチャット、カレンダー、ドキュメントなどのアプリケーションソフトやビジネスツールがセットになった統合型ワークスペー
-
【ドメイン】ネームサーバーの変更方法は?
独自ドメインでホームページやメールを運用される場合、ドメインをWebサーバーやメールサーバーに結びつける設定【ネームサーバー※の変更】が必要です。 ( ※ネームサーバーとは? )お名前.comのレンタルサーバー
最近閲覧したご質問
ドメイン
サーバー
使い方ガイド
-
お名前.com Navi ガイド
契約管理ツール「お名前.com Navi」のご利用ガイドです。
-
サーバー設定ガイド一覧
サーバーごとの設定ガイドの一覧ページです。