iPhone / iPad(iOS 14.X)に標準搭載されている「メール」アプリでのメールアドレス設定についてご案内いたします。
※設定済みメールアドレスの設定確認・変更を行われる場合は、こちらをご覧ください。
iPhone / iPadを起動し、ホームから「設定」をタップします
「メール」⇒「アカウント」⇒「アカウントを追加」⇒「その他」を選択します





「メールアカウントを追加」をタップすると、新規アカウント設定画面が開きますので、
以下の表をご参照のうえ、新規アカウント情報を入力した後、「次へ」をタップします
名前 | 任意のお名前を入力 ※ここで入力した表示名がメールの差出人名となります。 |
メール | 登録するお客様のメールアドレスを入力 |
パスワード | 登録するメールアドレスに、お客様にて設定されたパスワード ※ご不明な場合はこちらの手順にて再設定をご検討ください |
説明 | 任意項目 |
「IMAP」と「POP」が表示されますので、「POP」をタップし、「受信メールサーバ」
および 「送信メールサーバ」の各項目を入力した後、「保存」をタップします
※ここでは「POP3」での設定方法をご案内します
【受信メールサーバ】
ホスト名 | 受信メールサーバー名 (確認方法はこちら) |
ユーザー名 | 登録するお客様のメールアドレスを入力 |
パスワード | 同メールアドレスに、お客様にて設定されたパスワード |
【送信メールサーバー】
ホスト名 | 送信サーバー名 (確認方法はこちら) |
ユーザー名 | 登録するお客様のメールアドレスを入力 |
パスワード | 同メールアドレスに、お客様にて設定されたパスワード |
「検証中」と表示された後、アカウント一覧画面に戻りましたら、アカウント設定は完了です
※「SSLで接続できません」というウィンドウが表示された場合は、「はい」をタップしてください。
※エラーが表示されるなど、設定がうまくいかない場合は、パスワード等、入力内容に
誤りがある可能性があります。入力内容をご確認の上、再入力をお試しください。