Outlook(無料版)での、新規メールアドレス設定についてご案内いたします。

(Windows11に標準搭載されている、または Windows10/11に標準搭載されている「メール」アプリにて
 「新しいOutlookを試してみる」をクリックし、Outlook(無料版)に移行された場合も含む)

※Outlook for Windowsでは、IMAP形式での設定となります。
 「POP」形式も選択できますが、正常に設定を完了できかねる、または、設定を完了できても送受信ができかねることを確認しております。

※お客様ご利用の端末や操作方法などにより、以下とは異なる手順や画面が表示される場合がございますため、あらかじめご了承ください。

IMAPご利用時の注意点】
共用サーバーとなりますため、サービスの性質上、サーバーの負荷上昇とならないよう
継続したサーバー接続は順次接続を解除させていただく場合がございますこと、
あらかじめご了承ください。

 

 【メールソフトへのアドレス設定前に確認すべき事項】

 Outlook for Windowsにて、メールアカウントの追加や送受信を行う場合は、 
 「国外からのSMTP認証のアクセス制限」を「無効」に設定する必要がございます。
 以下ガイドの手順にて、コントロールパネルより設定の確認・変更を行ってください。

▼共用サーバーSD活用ガイド 国外からのSMTP認証のアクセス制限

 

手順1 画面右上の「設定ボタン」をクリックします

設定

 

手順2 「アカウントの追加」をクリックします

アカウントの追加

 

手順3 設定するメールアドレスを入力し、「続行」をクリックします

メールアドレスの入力

 ※上記画面が表示されず、以下「メールプロバイダーの選択」画面が表示される場合は
  「IMAP」を選択します

メールプロバイダーの選択

 

手順4 「IMAPパスワード」欄の下に表示される「表示数を増やす」をONにします
  上記をONにすると、「おすすめの設定を使用する」が表示されますのでOFFにします

  ※OFFに切り替えた際に読み込みが行われます
  
読み込み中に操作・入力を行うと正常に動作しないため、読み込み終了後に操作ください

表示数を増やす

 

手順5 以下の表をご参照のうえ、各項目を入力し「続行」をクリックします

IMAP パスワード コントロールパネルの【メールアカウント】に
記載のメールパスワード

※半角入力
※ご不明な場合はこちらの手順にてご確認ください
IMAP 受信サーバー コントロールパネルの【サーバー情報】にて
ご確認いただけるPOPサーバー

 【例】 pop**.gmoserver.jp
ポート
993
 
セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨)」を選択
SMTPユーザー名 登録するお客様のメールアドレス

 【例】 info@*****.com

※設定するメールアドレスを
@以降も含めて全てご入力ください
SMTPパスワード コントロールパネルの【メールアカウント】に
記載のメールパスワード

※半角入力
※ご不明な場合はこちらの手順にてご確認ください
SMTP送信サーバー コントロールパネルの【サーバー情報】にて
ご確認いただけるSMTPサーバー

 【例】 smtp**.gmoserver.jp
ポート
465
 
セキュア接続タイプ SSL/TLS(推奨)」を選択

情報の入力

 

手順6 「IMAPアカウントを同期する」と表示されましたら、「続行」をクリックします

IMAPアカウントの同期

 

手順7 「成功」と表示されましたら、「完了」をクリックします

成功

 

手順8 設定画面に追加したメールアドレスが表示されていることをご確認ください

設定画面

 

関連記事

【共用サーバーSD/お名前メール】メールの受信ができません

【共用サーバーSD/お名前メール】メールの送信ができません