Outlook2016での、メールアドレス設定についてご案内いたします。
※設定済みメールアドレスの設定確認・変更を行われる場合は、こちらをご覧ください。

 

「Outlook2016」を起動すると、「Outlook」「Outlook 2016 へようこそ」
もしくは「Outlook へようこそ」 の画面が表示されます。

表示された内容により、設定手順が異なりますため、画面にあわせて以下の手順をご確認ください。

   ●「Outlook」と表示された場合はこちら
   ●「Outlook 2016 へようこそ」と表示された場合はこちら
   ●「Outlook へようこそ」と表示された場合はこちら

 


●「Outlook」と表示された場合

手順1 入力欄に、ご利用のメールアドレスを入力し、「詳細オプション」をクリックします

手順2 「自分で自分のアカウントを手動で設定」のチェックボックスにチェックを入れ、「接続」をクリックします

手順3 「詳細設定」が表示されますのでPOP」を選択します

手順4 「POPのアカウント設定」画面にて以下のとおり各項目をご入力のうえ「次へ」をクリックします

 ▼受信メール

サーバー

受信メールサーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

ポート

995

このサーバーは暗号化された
接続(SSL/TLS)が必要

チェックあり

セキュリティで保護されたパスワード認証
(SPA)でのログオンが必要

チェックなし

 ▼送信メール

サーバー

送信サーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

ポート

465

暗号化方法

SSL/TLS」を選択

セキュリティで保護されたパスワード認証
(SPA)でのログオンが必要

チェックなし

 

手順5 パスワードの入力画面が表示されますのでメールアドレスの「パスワード」※をご入力のうえ「接続」をクリックします
  ※パスワードがご不明な場合はこちらの手順にて再設定をご検討ください

手順6 「アカウントが正常に追加されました」が表示されましたら、設定完了です

 

 


●「Outlook 2016 へようこそ」と表示された場合

設定内容を動画でご案内しているヘルプサポートもご用意しております。
動画 「Outlook 2016へのメールアドレスの設定方法

 

手順1  右下の「次へ(N)」をクリックします

  Outlook2016へようこそ

手順2 「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)」をご選択のうえ
 「次へ(N)」をクリックします

  アカウントの追加

 

手順4 「アカウント タイプの選択」ではPOP または IMAP(P)」を選択し、「次へ(N)」をクリックします

  アカウントタイプの選択

 

手順5 各項目をご入力のうえ、「詳細設定(M)」をクリックします

  アカウント設定

▼ユーザー情報

名前(Y)

任意のお名前を入力
※ここで入力した表示名がメールの差出人名となります。

電子メールアドレス(E)

Outlookに登録するお客様のメールアドレスを入力

▼サーバー情報

アカウントの種類(A)

POP3」を選択

受信メールサーバー(I)

受信メールサーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

送信メールサーバー(SMTP)(O)

送信サーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

▼メールサーバーへのログオン情報

アカウント名(U)

Outlookに登録するお客様のメールアドレスを入力
※メールアドレスの形式で「@」の前後すべてご入力ください

パスワード(P)

登録するメールアドレスのパスワードを入力
※ご不明な場合はこちらの手順にて再設定をご検討ください

 

手順6 「詳細設定」をクリックした後に表示されたタブより、「送信サーバー」タブをクリックし、以下項目を設定します

  • 「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」: チェックを入れる
  • 「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」: 選択する

  送信サーバータブ

 

手順7 続いて「詳細設定」のタブをクリックし、「サーバーのポート番号」欄を設定し、「OK」をクリックします

  詳細設定タブ

受信サーバー(POP3)(I)

995

このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要(E)

チェックあり

送信サーバー(SMTP)(O)

465

使用する暗号化接続の種類(C)

SSL/TLS」を選択

 

手順8 再度「アカウントの追加」画面が表示されますので、「次へ(N)」をクリックします

  アカウントの追加

  ※テストアカウント画面が表示された場合は、「完了」となっていることを確認し、「閉じる(C)」をクリックします

  テストアカウント

 

手順9 「すべて完了しました」が表示されましたら「完了」をクリックし、設定完了です

  設定完了

 

 


●「Outlook へようこそ」と表示された場合

設定内容を動画でご案内しているヘルプサポートもご用意しております。
動画 「Outlook 2016へのメールアドレスの設定方法

 

手順1 入力欄に、登録する「メールアドレス」を入力し、「詳細オプション」をクリックします
  「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ、「接続」をクリックします

  Outlookへようこそ

 

手順2 準備画面が表示されますのでしばらくお待ちください

  準備中

 

手順3 「アカウントの種類を選択」画面が表示されますので、[POP]のアイコンをクリックします

  アカウント種類の選択

 

手順4 「POP アカウントの設定」画面が表示されますので
 以下の表をご参照のうえ、各項目を入力し、「接続」をクリックします

  POPアカウントの設定

 ▼受信メール

サーバー

受信メールサーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

ポート

995

このサーバーでは暗号化された接続
(SSL/TLS)が必要

チェックあり

セキュリティで保護されたパスワード認証
(SPA)でのログオンが必要

チェックなし

 ▼送信メール

サーバー

送信サーバー名 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

ポート

465

暗号化方法

SSL/TLS」を選択

セキュリティで保護されたパスワード認証
(SPA)でのログオンが必要

チェックなし

 

手順5 「インターネット電子メール」のウィンドウが表示されますので、各項目を入力し、「OK」をクリックします

  インターネット電子メール

サーバー

受信メールサーバー名 ※記載済みの場合もございます
 ( 確認方法はこちら )

【例】mail***.onamae.ne.jp

※お客様のご利用サーバーにより「***」の部分は異なります

ユーザー名(U)

Outlookに登録するお客様のメールアドレスを入力
※メールアドレスの形式で「@」の前後すべてご入力ください

パスワード(P)

登録するメールアドレスの「パスワード」を入力
※ご不明な場合はこちらの手順にて再設定をご検討ください

パスワードをパスワード一覧に保存する(S)

チェックあり

 

手順6 「アカウントのセットアップが完了しました」の画面が表示されましたら、設定完了です
    [Outlook Mobile をスマートフォンにも設定する]のチェックをはずし、「OK」でウィンドウを閉じてください

 セットアップ完了

 

※エラーが表示されるなど、設定がうまくいかない場合は、パスワード等、入力内容に
 誤りがある可能性があります。入力内容をご確認の上、再入力をお試しください。

 

関連記事

レンタルサーバー RSプラン】メールの受信ができません

【レンタルサーバー RSプラン】メールが送信できません

【レンタルサーバー RSプラン】Outlook2016 設定内容の確認/変更